2016/04/21 Thu.
いわゆる結婚式場やホテルで挙げる正統派の結婚式には、新郎新婦の母親は格式の最も高い五つ紋の黒留袖を着て、新しい夫婦の誕生と繁栄を祝います。地域によっては、親族の既婚者すべて黒留袖という場合もありますが、最近は未婚の40代の姉、叔母(伯母)たちは色留袖、30代の姉や従妹はめでたい柄の訪問着を着ることが多くなってきています。また未婚の姉妹や友人は振袖を着られることによって、より一層華やかに場を盛り上げて、皆様に喜んでいただけることでしょう。
では招待客の立場では、、、ということですが、まず考えることはお祝いの気持ちをどうやって装いに表すかということです。父母や親族の方々が正礼装の黒留袖なら、招待された上司や友人は一歩控えて訪問着、訪問着に準ずる重めの付け下げを着るというのが望ましいといわれています。色留袖、色無地を着たいときには、今日ん仰々しくない一つ紋がおすすめです。格の上でも親族より控えめにすることがマナーにかないます。
あまり着られることの少ない和装での装いですが、結婚式というお祝いの席だからこそ、お召しになってみてはいかがでしょうか。
ギャレリアコレクションでは留袖のレンタルをおこなっております。お問い合わせはスタッフまで。
2016/04/20 Wed.
皆様、こんにちは。
お式直前まで美容に関しては手が抜けませんよね。
本日は、通勤時の電車の中で手軽に出来る二の腕エクササイズについてご紹介させて頂きます。
…Read more
2016/04/19 Tue.
最高気温が20°台と、暖かい日が続いております。
そんな晴れやかな今日、2017年会社説明会が都内で行われました。
初々しい学生達がスーツを身に纏い、緊張とワクワクが入り混じった表情で集まって下さいました。
少しでもドレスショップのイメージが湧く様、ドレスやタキシードの展示も行いました。


入口と会場内の2ヶ所に展示スペースを設けましたが、みなさんとてもキラキラした目で眺めて下さったので、準備をした私たちまでもが嬉しくなりました。
説明会では、コーディネーターの経験談をお話ししたりグループでの座談会も設け、近い距離での説明会となりました。
私自身9年前はブライダル業界で就職活動をしていた身なので、学生たちの不安な思いや悩みがとても懐かしく、頑張って欲しいという素直な気持ちでお話が出来たかなと思います。
就職活動真っ盛りなこの時期ですが、来年にはまた新しいスタッフが仲間入りするのと思うと、
今からとても楽しみです。
ブライダル業界を目指している学生の皆様。
エントリーシートの受付も始まりますので、是非ご応募お待ちしております。
私たちGALLERIA COLLECTIONスタッフと、素敵な結婚式のお手伝いをしていきましょう!
2016/04/18 Mon.
少し汗ばむ様な日も多くなって参りましたね。
もうすぐ5月、母の日という言葉を街中で見かけるようになってきました。
結婚式は、ご両親に今までの感謝を伝える日でもありますね。
両家ご両親との演出やプレゼント、お手紙をご準備される方も
多いのではないでしょうか。
5月のお式では、お母様へ母の日のサプライズ演出をするのも
人気だそうです。
披露宴中に司会者さんよりコメントを入れてもらいカーネーションを
渡したり、キャンドルサービスの際はじめにお母様にお二人のキャンドルを
灯して頂いたり。。。
サプライズでのご新郎ご新婦からの感謝の演出に、涙してしまうお母様も
多いそうです。
これからお式の演出をお考えの皆様もお母様に感動して頂けるサプライズ、
是非考えてみてください!きっと心に残る思い出になりますね。
2016/04/17 Sun.
私たちがご提携させていただいているホテル、
コンラッド東京のウェディングサロンが年明けにリニューアルされました。
プロの手によるディスプレイは、上品でとても素敵。
その一部に、ギャレリアコレクションのアクセサリーも加えてくださいました。


いつもと違う場所で見ると、また新鮮な気持ちです。
コンラッド東京に足を運ばれた際は、ぜひのぞいてみてくださいね。
2016/04/16 Sat.
皆様、こんにちは。
4月も中旬、あっという間ですね。
さて最近、理想の披露宴にしたいなら自分で理想のアイテムをつくっちゃうのが一番!
ということで、プレ花嫁さんの中でウエディングアイテムをDIYするのが
大流行しているようです。
そこで今日は、値段もお手頃で簡単でかわいい!素敵なことしかない、
結婚式の披露宴で使いたい、花嫁DIYの定番アイテムを5つご紹介いたします。
①ウェルカムボード
DIYの定番といえば、ウェルカムボード。
ゲストが会場について一番最初に目に入るものだから、自分たちらしさをめいっぱい
詰め込みたいですね。
②招待状
センスの良い招待状をもらったら、ゲストも結婚式に行くのがさらに楽しみになるはず!
レースの生地にベルトのようなリボンをつけて、まるでウェディングドレスみたいな招待状に
してみるのはいかがですか?
③席札
一番いろいろなバリエーションができるのがプレイスカード。
だからこそ、人とは違うものをつくりたいですね。
④フォトプロップス
ウェルカムスペースやフォトブース、フォトラウンドで使うフォトプロップス。
今、海外で大人気のペーパークラフトの撮影小物です。
もともとは写真の小道具という意味で、とっても楽しい写真が撮れてしまう、そんな
フォトプロップスもDIYアイテムの定番です。
⑤サンクスタグ
披露宴の最後で渡すプチギフトなどに付けるサンクスタグ。
こちらもDIYすれば、ゲストは絶対嬉しいはず。
「Thank you」もいろんな文字で遊び心を出してみてはいかがでしょうか。
手作りのあたたかい雰囲気に包まれて、自分たちも、ゲストも最高に幸せな
ウェディングを挙げましょう!
« Previous
1
…
351
352
353
354
355
…
502
Next »