今日から4月。満開のサクラも散り始め、店先に入り込んできました♫
サクラの次に春の訪れを告げる代表が「ハナミズキ」。
♡花言葉~私の想いを受け止めて♡
ブーケのアレンジや、髪飾りにも使われていますね。

花がピンクや白、赤など美しいハナミズキですが、花びらと見ているのは実は葉っぱ。その中に小さな粒状の丸いものが花なのだそうです。
花びらではなく、葉っぱなので長く楽しむ事ができるのですね。
サクラの次は、お庭や街路樹に咲きほこるハナミズキに注目です。
2018/04/01 Sun.
今日から4月。満開のサクラも散り始め、店先に入り込んできました♫
サクラの次に春の訪れを告げる代表が「ハナミズキ」。
♡花言葉~私の想いを受け止めて♡
ブーケのアレンジや、髪飾りにも使われていますね。

花がピンクや白、赤など美しいハナミズキですが、花びらと見ているのは実は葉っぱ。その中に小さな粒状の丸いものが花なのだそうです。
花びらではなく、葉っぱなので長く楽しむ事ができるのですね。
サクラの次は、お庭や街路樹に咲きほこるハナミズキに注目です。
2018/03/31 Sat.
2018/03/30 Fri.
#InesDiSanto #イネスディサント
皆さん、こんにちは!
ギャレリアコレクションのスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日は、大人気カナダブランド
Ines Di Santoより届きました
待望の新作ドレスをご紹介致します♡
2018/03/29 Thu.
会場が決定したら、いよいよ結婚式に向けての準備開始ですね。
しかし、会場決定してすぐできるものと、結婚式の3カ月前でようやく進められるものがあります。
会場決定から結婚式当日までの準備の流れをまとめてみました。
■会場決定
日取りが決まったら、ゲストに招待したい旨を伝えて親族には両親から伝えてもらってもよいです。
■衣裳探し開始
衣裳選びは会場決定直後に始められます。
結婚式の半年前からドレスショップ巡りを開始して1ヶ月くらいで決められたらベストです。
逆に直近で式場を決定した場合はすぐに始めましょう。
■ウエディングアイテムやオリジナル演出の準備
ウエルカムボードなどのアイテム作りや、映像演出などオリジナル演出を自分たちで用意したいなら、すぐに準備スタート!
【3ヶ月前】
1回目会場と打ち合わせ(招待状)
早くに会場決定しても、打ち合わせは基本的に結婚式の3~4カ月前に行われます。
最初に打ち合わせるのは招待状のデザインや文面などです。
ドレスの小物合わせや新郎・親族の衣裳合わせもこの時期に打合せしておくと安心です。
【2ヶ月前】
2回目会場と打ち合わせ(具体的な内容)
招待状を発送したら、演出内容や料理、飲物、会場装花、引出物など具体的な披露宴の内容に関することを決めていきます。
ヘアメイクリハーサル
ドレスと小物が決まったらヘアメイクのリハーサルをして当日に向けてイメージを膨らませます。(この時にヘッドパーツが決まっていないとスムーズに打合せができないことも。。)
【1ヶ月前】
3回目会場と打ち合わせ(席次表)
ゲストから返信ハガキが届き、顔ぶれが決定したら席次表を作成します。
司会者・当日の進行
司会者と打ち合わせ、当日の進行もチェックします。
衣裳採寸
ドレスを着て採寸をします。当日はオーダーと同じようにぴったりに着ていただく為に、
採寸をしてメンテナンスしていきます。
【1週間前】
担当プランナーと最終の打合せ
衣裳サイズ合わせ
お直ししたドレスを着てサイズ確認!歩き方の練習や当日の持ち物確認をします。
ざっくりですが、結婚式当日までの流れでした。
衣裳はギリギリに選んでも大丈夫と思われている方がいらっしゃいますが、
会場の打合せと同様に3~4回ご来店いただきさまざまな打合せをしていきます。
お好みのドレスや小物・スーツを選びたい方は余裕をもってスケジュールを組みましょう!!
2018/03/28 Wed.
2018/03/27 Tue.