Galleria Collection

Galleria Collection

STAFF BLOG

白無垢の魅力

室町時代から始まった白無垢。

日本古来の結婚式のための正装のお着物です。

掛け下と呼ばれる白い振り袖に、白い打ち掛けを着て、小物全てを白で統一します。

白装束はどんな家風にも染まります、という花嫁の意思を示すものだと言われています。

格が高く、今現在も愛されている衣裳です。

白無垢を選ぶポイントは2つあります。

それは生地と柄です。

 

白無垢の生地について大きく区分すると、「正絹」「化繊」で印象が変わります。

正絹:天然シルク100%の生地で、色合いはアイボリーのような 生成色。上品な光沢と、着心地の良いしなやかな柔らかさが 特徴です。

化繊:真っ白な色が特徴的で、純白のイメージは化繊の方がしっくりくる方が多いのではないでしょうか。化繊は正絹に比べて少し生地が固めですが、正絹と比べてお値段がリーズナブルなところも人気の理由です。

 

続いて柄ですが、

柄は「機械織り」と、手作業の刺繍が入っている「相良織(さがらおり)」があります。

相良織の方は使っている糸の量が多いので、着た時に機械織りよりも重たく感じます。

柄のデザインとしては相良織の方が浮き出て見えるので立体的でとても綺麗です。

代表的な柄の種類のご紹介です。

鶴:日本では、鶴は長寿の象徴とも呼ばれていて縁起の良い生き物といわれています。また、鶴は夫婦の仲が良く一生を共に過ごすともいわれているので、結婚式のお衣裳にはふさわしい柄です。

鳳凰:中国古来の伝説の生物のことで、平和の象徴といわれている生き物です。日本においても広く好まれ、今でも縁起の良い象徴とされています。

菊:昔から漢方薬として使われていたことから、不老不死や無病息災などの縁起の良い意味が込められています。大輪の菊は白無垢を華やかに演出してくれるのでおすすめの柄です。

 

挙式当日は洋装のみでお考えの方は、前撮りで白無垢撮影をしてみてはいかがでしょうか。

ギャレリアコレクションでは前撮りプランをご用意しております。

お気軽にお問い合わせください。