Galleria Collection

Galleria Collection

STAFF BLOG

結婚記念日

皆様、こんにちは。

今回は、結婚記念日の意味をお話させて頂きます。

結婚記念日とは、結婚した日、

すなわち婚姻届を提出した日を記念した日のことを言います。

結婚披露宴を行った日が記念日と思っている人が多いのではないでしょうか。

結婚式(≒結婚披露宴)を行った日を記念日としている人もいますが、

本当は婚姻届を出した日のことを結婚記念日といいます。

知らない方も多いのではないでしょうか。

実は、私も結婚式を挙げた日だと思っていました。

結婚記念日では、夫婦2人だけで祝うほか、

娘や息子が両親に対して祝う場合もありますし、

金婚式や銀婚式などの節目の年に 家族で盛大に祝うこともありますね。

結婚記念日を祝う習慣は、イギリスが発祥の地と伝えられています。

もともと、日本では結婚記念日を祝う習慣はありませんでした。

日本では、夫婦よりも家同士の絆を重んじる傾向が強かったからです。

その昔のイギリスは結婚記念日をお祝いするのは

結婚5年目、15年目、25年目、50年目、60年目の5回だけだったそうです 。

今日のように毎年のように行われることはありませんでした。

それが、結婚記念日を祝う習慣がアメリカに渡り、祝う回数が増え、

その後日本に伝わってきたようです。

つまりアメリカ経由のイギリスの習慣ということですね。

日本において、イギリスにならって結婚記念日を祝うようになったはじまりは、

明治27年と言われています。

明治天皇が銀婚式「大婚25年祝典」を催したのがはじまりとされてます。

日本において、結婚記念日の中でも25年目の銀婚式と50年目の

金婚式を祝う習慣はほぼ定着しているのはその影響のためでしょうか。

戦後は、アメリカの影響を受けて、 今日のように結婚記念日を毎年祝う人が増えてきました。

皆様は毎年お祝いされていますか?

ある調査会社のデーターでは、約48%が実施されていという数値だったそうです。

家族行事で結婚記念日と同じくらい多く実施されているのが誕生日で

約60%くらいだそうです。

夫婦円満の秘訣は結婚記念日と誕生日を忘れない事かもしれませんね。